三重県安全就業推進大会に参加しました!

昨日、三重県シルバー人材センター連合会主催の「三重県安全就業推進大会」が開催され、私も参加してきました。

その中で特に印象に残ったのが、「フレイル予防」に関する講演です。

フレイルってご存じですか?

フレイルとは、「加齢に伴って心身が弱っていく状態」のことです。
最近は平均寿命は延びているのですが、元気に暮らせる“健康寿命”は短くなっているそうです。
つまり、長生きしても、健康でいられる時間が減っている…
それを防ぐために「フレイル予防」がとても大切になります。

3つの柱がカギ!
講演では、フレイルを防ぐには以下の3つの柱が大事だと紹介されました。
栄養(しっかり食べる)
身体活動(体を動かす)
社会参加(人と関わる)

この中で、シルバー人材センターでのお仕事や活動は、身体活動と社会参加の2つをしっかり満たしています!
会員のみなさんは、すでにフレイル予防ができているということですね!

ロコモにも注意!

また、「ロコモティブシンドローム(ロコモ)」という言葉も出てきました。
これは、筋肉や関節などが衰えて、歩くのがつらくなったり、転びやすくなったりする状態です。

「最近ちょっと歩くのがしんどいな…」という方は、ロコモ度チェックをしてみてください。

ロコトレ、始めてみませんか?

ロコモ対策には「ロコトレ」という運動が効果的です。
歩く、スクワットする、片足立ちをする…など、簡単な動きで筋力を保つことができます。

YouTubeでも「ロコトレ」で検索すると、分かりやすい動画がたくさん出てきます!
自宅で手軽にできますので、ぜひ取り入れてみてください。

おわりに

元気で長生きするには、日々のちょっとした意識が大切です。
これからも、皆さんと一緒に健康に楽しく活動を続けていけたらと思っています!

引き続き、安全就業・健康づくりを意識していきましょう!

職員:スライム

ブログ関連記事

働くことを通じて、高齢者の
生きがいと
健康づくりに貢献します

お問い合わせ

お電話受付時間月~金曜日(土日祝祭日、年末年始を除く)9時 00分 ~ 17時 00分

松阪市シルバー人材センター:電話でお問い合わせ

WEBフォームはこちらから