名前が出てこない? それ、みんな同じです!

~「あれ、それ、ほら」で会話が成り立つ幸せ~

こんにちは。
最近、「あの人の名前が出てこない…!」なんてこと、ありませんか?

昨日、テレビを見ながら「この俳優さん、あれよあれ!ほら、あのドラマに出とった…!」
となること、ありますよね。
家族に聞いても、「誰のこと?」と首をかしげられ、余計にもどかしい(笑)。


でも、それは“みんな同じ”なんです

「名前が出てこない」って、特別なことではありません。
人の脳は、年齢を重ねると『思い出すスピード』がゆっくりになるだけ。
ちゃんと記憶の引き出しの中にはあるんです。
ただ、少し奥の方にしまってあるだけなんですね。

思い出そうと頑張っても出てこないときは、
「あー、今は貸出中らしい」と笑っておきましょう。


「あれそれほら」でも通じる仲間がいれば大丈夫

面白いのは、長年の友人や家族とは、
「あれ」「それ」「ほら」だけで話が通じること。

「ほら、この前のあれ!」
「ああ、あれね!」
これで通じるって、すごいことですよね。

言葉が足りなくても、
お互いの思いや経験がつながっている証拠です。


 ちょっとした脳トレで「思い出す力」をサポート!

とはいえ、脳も筋肉と同じで、使えば使うほど元気になります。
おすすめはこんな簡単トレーニング

・買い物リストを“見る前に”思い出してみる
・毎日ちょっとずつ新聞の見出しを音読する
・昔の歌を口ずさんでみる(歌詞が記憶を刺激します♪)

思い出そうとするその時間こそが、脳へのいい刺激なんです。

 最後にひとこと

名前がすぐに出てこなくても、大丈夫。
笑ってごまかせるのも、人生の知恵です。

「思い出せない」ことを気にするより、
「笑って話せる」ことを大切にしていきましょう😊

職員:スライム

ブログ関連記事

働くことを通じて、高齢者の
生きがいと
健康づくりに貢献します

お問い合わせ

お電話受付時間月~金曜日(土日祝祭日、年末年始を除く)9時 00分 ~ 17時 00分

松阪市シルバー人材センター:電話でお問い合わせ

WEBフォームはこちらから